全作品リスト
書名:短編集
書名:長編
書名:掌編集/実話怪談
書名:ホラー関連書
作家リスト
シリーズリスト
特集ページ
貴志祐介
読みがな きし ゆうすけ
生年・出身 1959年生/大阪府出身 Google Map
商業デビュー 『十三番目の人格 -ISOLA-』(1996)
受賞歴 第3回日本ホラー小説大賞佳作(『十三番目の人格 -ISOLA-』/角川書店)
受賞歴 第4回日本ホラー小説大賞大賞(『黒い家』/角川書店)
受賞歴 第58回日本推理作家協会賞長編部門(『硝子のハンマー』/角川書店)
受賞歴 第29回日本SF大賞(『新世界より』/講談社)
受賞歴 第1回山田風太郎賞(『悪の教典』/文藝春秋)
活動 生保会社退職後に専業作家となる。第17回日本ホラー小説大賞より審査員。
傾向 超常現象を含む作中の出来事に理知的な解答を用意するタイプ。
文体 かっちりとした硬めの文体。描写で網羅する傾向にあり、行間の溜めが少ない。
寸評 多作ではないもののホラーからミステリ、SFまで幅拾く執筆。
迷ったらコレ 『黒い家』……保険金詐欺に味をしめた異常人格者の恐怖。
公式サイト −
公式ブログ −
公式Twitter −
本サイト登録済み作品(数字は刊行年)
1997年/長編
『黒い家』
第7回日本ホラー小説大賞受賞作。異常性格の保険金詐欺犯が巻き起こす恐怖。
1998年/長編
『天使の囀り』
奇怪な方法の自殺する人々。その耳に響く「天使の囀り」は何を意味するのか。
1999年/長編
『クリムゾンの迷宮』
生き残りを賭けた極限のサバイバルゲームに勝つのは誰だ。
2013年/長編
『雀蜂』